投稿ウソ電

投稿者:ミノスケ様
作品名…阪急・山陽の相互直通復活!?
ベース…阪急5008F・7000系・8008F、山陽5000系5022F(四枚一組)
加工箇所…方向幕・ヘッドマーク等
コメント…阪神と山陽が相互直通運転(直通特急の運転)が行われるまで、阪急と山陽は相互直通運転 をしてましたが、
仮に現在山陽・阪急間の直通特急が運行されていたら…
という 設定で作ってみました 。
ヘッドマークにも注目(笑)。それと多少おかしい点が何箇所かありますが、
気にしないように…( 汗)。

管理人のコメント:ヘッドマークがおもしろいです。
            幕が黄色だったり赤だったり、予算がかかりそう・・・


           

投稿者:ミノスケ様
作品名:6300系、格下される!?
ベース…6300系(編成番号は失念(汗))
改造箇所…側ドア移設(一部)・中央に側ドアを増設・
       標識灯の帯を撤去・方向幕やヘッドマークの書 き換え・
       ホームのLED掲示板表示内容の書き換え
コメント…今後9300系が増備され続ければ、
6300系も2800系と同じ運命(格下) になると思い、
この作品を作り上げました(実現して欲しくないですが^^;)。
某ページでも同様のウソ 電がありましたが、
その作品ではされてないこともやっています
(全く同じですと、盗作になってしま いますからね・苦笑) 。
一応ウソ電らしく(?)現在の6300系では考えられない行先(北千里)
にしてみました。6300系は他の京都線車輌と比べて車体サイズが
大きいので堺筋線への乗り入れは間違いなく無 理でしょう(笑)。

管理人のコメント 6300が普通になってもこれなら大丈夫ですね。


               
投稿者:ミノスケ様
作品名:8035F、今津南線に現る!?  
ベース…阪急6000系6021F・8300系8332F  
改造箇所…6121に8332ベースの8155の前面を接合  
コメント…現在今津南線・甲陽線で使用されている6000系の代替車両。8035Fに T車を1両組み込み、 ワンマン対応機器を搭載した…
と言う設定です。

管理人のコメント これが実現している頃は9300は一体何編成あるのか?

                

投稿者:ミノスケ様
作品名:阪急9301F営業運転予想図
ベース…阪急9300系9300F
加工箇所…車輌番号・前照灯
コメント…先日正雀車庫に搬入された9300系第2編成
(9301F)。気が 早いですが、9301 Fの営業運転時の姿をウソ電で再現しました…と言っても、
半分手抜きです(汗 )。

管理人のコメント 期待が膨らむ9300第二編成を再現するとは見事!!